ヨロッパ人のライフプラン
- Krit Asasuppakit
- 8 พ.ค. 2563
- ยาว 2 นาที
今の人々の人生はほとんど一定的しかありません。生まれて学校行って、どこかで働いて退職。私たちがそういうことにいつか絶対問題があると思い、ヨーロッパ人に将来に起こる可能性があることについての質問をしました。ヨーロッパ人に聞いたきっかけは私たちと違う文化や考えがあると思うからです。アジア人に聞いてみたら、なんとなく想像できるので、聞かないことにしました。
私たちがインタービューした3人のヨーロッパ人はカナダ、スペインとフランス住みの人たちです。みんなは退職して、今自分の好きな事をやっています。私たちが聞いた質問は大体その人の今まで、そして今からたててやっているプランです。みんなの答えはほぼ同じでした。それは人生にプランがないです。または仕事とかやっていた時に困ったことや問題になって解決したことを聞くと、みんなは気軽くして一歩下がってゆっくり考えるのが必要ですと答えました。最後に若い人達だと私たちのグループに言いたいことをお願いすると、みんなに優しくする・家族を大事にする・一生懸命自分の好きなことをやる・自分の国の伝統的なことを守ると答えました。
最後にたーりんさんがこのインタービューを行って感じたことは外国人が人生にプランがないことと何かがあってもゆっくりして解決するのが必要です。そして傲慢な人にならないことです。
ほかには、このインタビューについて、チッタブンさんの意見プランがあるかないかはどうでもいい、プランがあるのはいいけど、もし考えすぎたらもっとストレスがとると思います。生活を暮らして ライフの中の幸せは一番大切と思います。さらにクリットさんの意見ヨロッパーの人はそんなに未来のことが構わないそうです。今の自分を見て、今時のことを一生懸命やります。もし今時はよくするなら、結果はわるくないです。こんなことを信じていると思います。
クリット 414
チッタブン 418
ターリン 427
Comments