top of page

カノムミェー店員

  • รูปภาพนักเขียน: Koharu Inochi
    Koharu Inochi
  • 9 พ.ค. 2563
  • ยาว 3 นาที


プロフィール


名前 : バ-ドさん

年齢 : 36歳


卒業 : バンコク大学経営学部

前職 : タイパ-ニット銀行の銀行員



この人を選んだ理由


 カノムミェー店は大学に近い、人気がある店です。店員さんの進む道や経験やアイデァとコンセプトの考え方を知りたいです。店員さんも優しいです。私たちはたまにカノムミェー店にタイお菓子を食べます。とてもいい店ですからインタビューしたいです。


インタビューの内容


どうしてチェンマイで店を作りましたか?

自分はチェンマイが好きで、バンコクに住んでいた時に毎年チェンマイへ来ます。マラソンの祭りや旅行などでした。バンコクのにぎやかに逃げたくて、チェンマイを選びました。


店のフィードバック

あの小さい店の時は不可能と思ったのに、フィードバックは自分思うより良かったです。3月間初の開店は売れないよと注意されましたが、実はよく売れてとてもうれしかったです。


店のメニュー

ブアロイミーサイです。ブアロイミーサイはもちの中にココナツが入いてるおかしです。ブアロイミーサイを選んだ理由はタイのおかしが好きで、いろんな店でいろんなおかしを食べてブアロイを選びました。ブアロイの中にいろんなものを入れてみました。でも、いろいろな理由があって間に合わないからココナツを選びました。いろんなメニューににあいますからです。店にはタイのおかし、かきこり、ブアロイミーサイ、店のココナツアイスクリームがあります。店のシグネチャーはチョウマメです。理由は材料が自然から欲しいと店員さんは青色が好きからです。全部考えて気にかけます。 店のタイのおかしはそんなに古いスタイルをしません。店のおかしはそんなに甘くないです。


今成功しましたか?

店を7-8ヶ月ぐらい前に開いたばかりだから、まだ成功していないと思います。店を開いた後お客さんのフィードバックはいいですが成功とはまだ言えません。


逆境と再挙

バードさんはマイナスから始めました。店の場所やお菓子を作る全部自分でやりました。問題があれば、一人ぼっちで直りました。自分の目標を見て、きっとできると自分に言いました。機会があったから、一生懸命カノムミェーという店を作りました。実は銀行で働くときに給料はよかったんですけど、店を作るのはバードさんの大リスクといえばいいです。 どんなに疲れても、お母さんや自分の店のため頑張ります。

ここまでありがたいことは何ですか?

自分が途中であきらめなかったことに感謝したいです。はっきり目的があって、どんなバリヤーがあっても終点を見て続いてやりました。今カノムミェー店を見てとても自負心です。


チョンニパーの感じたこと

 インタビューした後に、自分の将来の職業を心配になってきました。もし自分の仕事が飽きたら何の仕事ができるかと考えておきました。本当の大人の世界を聞いて怖くなりました。そんな簡単な人生ではありません。私はそのことを考えてとても心配ですが、バードさんはとても頑張ってできましたから、

私も頑張ろうと思っています。

ヤーノータイの感じたこと

この人の仕事の考え方は私にとってが私の人生に役に立つです。

この人は何仕事でもいつしょうけんめい頑張ります。

いい視点しています。私は感動です。好きな仕事をして、

上手な仕事をします。

ナッタカモーンの感じたこと

私は店員さんがとても頑張りました。いろいろ乗り換えてとてもいい店を作りました。店員さんが上手な人と感じます。感謝しています。

โพสต์ล่าสุด

ดูทั้งหมด

Comments


©2020 by 018212. Proudly created with Wix.com

bottom of page